top of page
執筆者の写真ケイフィールズ

ヒートショックを軽く見ないで~その発生原因と対策大阪の若石リフレクソロジー

こんにちは。若石リフレクソロジストの木下友子です。

「自分の健康は自分で守る」をテーマに、足もみ健康法をお伝えしております。


========================

~世界三大リフレクソロジー若石健康法~

ケイフィールズ直営教室&サロン

「ナチュラルテ」のホームページに移動します。

========================


お風呂上りにお亡くなりになる事故が増える冬。その原因の多くが、ヒートショックです。




ヒートショックとは、温度の急激な変化によってもたらされ、血圧の急で激しい変化に心身が悪い影響を受けることです。




お風呂上りは特にそういった状況になりやすく、心筋梗塞や脳卒中、脳貧血の一因ともなります。


脱衣所はしっかりとあたためておきましょう。

ご高齢者の方はくれぐれも、くれぐれもご注意ください。


おふろ場以外でも、家の中で急激な温度差のあるスペースを作らないことが大切です。


●脱衣所、洗面所、トイレにも暖房器具を置く

●お風呂に入る前に、蒸気等でお風呂場を温めておく

●かけ湯をしてから入る(急に熱いお風呂に入らない)

●お風呂の温度はややぬるめに(38~40度くらいで心臓への負担を避ける) 年末年始で病院もお休みのこの時期、家庭での健康管理をどうぞ積極的に行ってくださいね。




ナチュラルテでは本格的な体質改善を目指しながらも、無理なく続けられるセルフケアをご提案します。

★注意事項★

足もみは足の側面や甲、ふくらはぎを含め、全体をまんべんなく、しっかりもむことが大切です。症状を改善するために、特定の箇所だけをもめば良い、というものではないことをご理解ください。

●食後1時間は避けましょう(消化不良を防ぐため)●妊娠・生理中・手術後・けがをしているときは避けましょう(大量の出血を促さない為)●足をもんだ後は白湯を飲みましょう(老廃物を出すため)●骨の部分は強く押さないようにしましょう(痛みが強く炎症の原因となります)●基本ゾーンから始まり基本ゾーンで終わります(腎臓、輸尿管、膀胱、尿道=泌尿器系)●クリームかオイルを使って皮膚を保護しましょう(摩擦で指や足を傷めないようにするため)●できれば、ふくらはぎやひざ関節、ひざ上10cmまでもしっかりもんでおきましょう。●足全体をまんべんなくもむことが大切です。●深くしっかりもみましょう(摩擦で角質を厚くしないために)


足もみは、難しく考えると続きません。勉強と思うより、習慣にしていただきたいと思っています。







閲覧数:0回0件のコメント

Comments


bottom of page