ケイフィールズ 心と体に栄養を

代表取締役 木下貴晴ご挨拶
私は自然栽培やオーガニック食品を取り扱う会社の代表取締役で、木下貴晴と申します。
1972年のベビーブームの頃に生まれました。
一人暮らしの時代が長かったため、自炊歴は三〇年に及び、今も週の半分以上は家族のために料理を作っています。妻や子どもと共に過ごす日々は、私にとってはかけがえのない時間です。
今回は、私が自然栽培と出会い、それを販売するようになった経緯、そして、その後の変化についてお話ししたいと思います。
自然栽培との出会い
私と自然栽培との出会いは、妻や家族が運営するNPO法人(※)の活動を手伝ったことがきっかけでした。生産産者さんの講演会や食育講座に足を運ぶ中で、とりわけ心をひかれたのは「農薬にも肥料にも頼らない栽培」という言葉でした。
生まれて初めて自然栽培の野菜を購入し、仲の良い人たちに振る舞ったところ 「これまで食べたことがないくらい、おいしい。」と絶賛されました。この体験が私を自然栽培の世界に引き込むきっかけとなりました。※NPO法人大阪府木村式自然栽培実行委員会
自然栽培を取り扱うようになって変わったこと
自然栽培を知ってからというもの、まずは私自身の食生活が大きく変わりました。
以前からオーガニック食品や無添加といわれる食品に関心はあったものの、自然栽培の野菜は予想を超える美味しさと安心感をくれました。
特に生産者さんの顔を思い浮かべながら、新鮮な野菜を家族と一緒に楽しむことで、 いつもの食卓が一層豊かになりました。
また、会社の代表になってからは私と社会とのつながりにも大きな変化がありました。
お客様からの「こんな野菜はじめて」「子供にも安心して食べさせられる」というお声は、私たちの励みとなり、自然栽培のすばらしさを再確認する日々です。
自然栽培を広めたい理由
自然栽培を広めたい理由を一言で言うならば、「未来のため」です。今は化学肥料や農薬を使う栽培方法が主流ですが、それによってもたらされる環境への影響や、健康への懸念は無視することができません。私たちが自然栽培をめていくことで、多くの人が「ずっと続けていくことのできる農業」の大切さにふれて、未来を生きる子供たちに豊かな自然と健康な食生活を残すことができると信じています。
自然栽培の魅力は単に健康に良いだけでなく、その美味しさにもあります。私たちが日々味わっているこの自然の恵みと豊かさを、もっと多くの人々と共有したい。そんな思いから、私たちは日々努力を重ねています。
おわりに
これからも私は手料理をふるまいながら、家族とともに自然栽培の魅力を発信し続けます。この小さな会社が皆さんの食卓に、笑いの絶えない時間と健康を届ける一助となれれば幸いです。
■商号:株式会社ケイフィールズ
■代表者名:代表取締役社長 木下貴晴
■設立:2013年
■資本金:300万円
■所在地:本社 〒544‐0025大阪市生野区生野東2-6-1/サロン 大阪市東住吉区桑津5-9-25
■従業員数:2名
■電話番号:06-6718-3161(代表)※協賛団体である「NPO法人大阪府木村式自然栽培実行委員会」と同じ番号です
■事業内容:
・自然栽培やオーガニックの宅配
・飲食店や学校法人、企業への食材提供
・インターネット通信販売
・美容と健康のサロン運営
・講座の企画と講師派遣
■取扱品目:
・自然栽培の生産物
・オーガニックの生産物
・美容と健康に関する商品、加工品
・各種イベントやセミナー
■提携・協賛:
・NPO法人大阪府木村式自然栽培実行委員会
・NPO法人岡山県木村式自然栽培実行委員会
・アナウンサースクール「BEスクール」
・OFFICE RISE
■沿革
・2011年:NPO活動として「自然栽培」の普及活動をスタート。
・2015年:株式会社ケイフィールズ設立。「美味しく楽しく健康に」をモットーに、自然栽培の生産物を主とした物販を開始。
・2016年:NPO活動を法人化。「NPO法人大阪府木村式自然栽培実行委員会」として(株)ケイフィールズの協賛団体となる。
・2019年:大阪堺市で自然栽培の田んぼ・畑をスタート。




妻との結婚をきっかけに自然栽培を知りました。元々料理が大好きだった僕は、この仕事を通し「楽しい食卓」づくりの実現目指しています。ー木下貴晴
心も体も元気でいるためには食の充実は欠かせません。いろいろな人のお力を借りながら、皆様にとっての素敵な体験・商品をお届けしていきたいです。ー木下友子